fc2ブログ

御浜町社会福祉協議会

三重県の南にある御浜町社会福祉協議会です。 活動の報告やお知らせ、ボランティア活動などを紹介しています。

「夏のふれあい広場(神木)」開催♪
 カテゴリ:ご報告

 7月31日(土)神木いこいの家にて、ボランティアグループ和(なごみ)さん主催の「第3回 おとしよりと子どもたちのふれあい広場」が開催されました。もの作りを通して子どもたちと地域の人たちとが楽しく過ごせる場を作ろう、ということで行っているイベントです。
 いこいの家の玄関には靴がズラーっと並び、朝からたくさんの子どもたちが集まってくれました。さて、作品作りですが、内容は様々でした。ペットボトルを使ったピンポンキャッチャーや手編みのミサンガ、エコクラフトバンドを使った小物作り、折り紙遊び、新聞紙で花のブローチなどなど・・・
 DSCF4299.jpg
↑カラフルなエコクラフト。さて何ができるかな?? 【“「夏のふれあい広場(神木)」開催♪”の続きを読む】
  1. 2010/07/31(土) 17:00:03|
  2. ご報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春と夏をテーマに ~デイサービスだより~
 カテゴリ:ご報告

 御浜町デイサービスセンターと神木ほのぼの館デイサービスでは、春と夏をテーマにした作品をそれぞれ製作しました。デイサービスセンターでは夏をイメージした「夏の浜辺」を製作。一方、神木ほのぼの館では春をイメージした「ほのぼの桜」を製作しました。

デイ・夏の浜辺写真
↑「夏の浜辺」

 夏の夕焼け空の下、様々な魚たちが浜辺を泳ぎまわる「夏の浜辺」は、主に貼り絵で作られています。「最初は難しいと思ったが、完成した作品を見て感激した」「貼り絵がとても楽しかった」など、皆さんに満足していただけたようです。

【“春と夏をテーマに ~デイサービスだより~”の続きを読む】
  1. 2010/07/31(土) 12:38:53|
  2. ご報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ネイチャーゲームを楽しもう!!~みはまっこ体験クラブより~
 カテゴリ:ご報告

 7月25日(日)町福祉健康センター周辺にて、みはまっこ体験クラブ「ネイチャーゲーム」が行われました。午後1時、天気は快晴で太陽がジリジリと照りつける中、小学生やその保護者の方たちが集まりました。皆さん、帽子に水筒、タオルと暑さ対策はバッチリです◎ 講師には県の職員の方たちをお迎えし、杉山さん、原田さんを中心にさまざまなゲームを教えていただきました。
 まずは、「動物学習ゲーム」。動物の絵が描いてあるカードを背中に貼り、周りの人に特徴など質問してその動物が何かを当てる、というゲームです。
DSCF4213.jpg
↑「私は空を飛びますか?」や「私は卵から生まれますか?」など、様々な質問が飛び交います。いろんな人に質問してまわるので話す機会が増え、子どもから大人まで交流が深まったようです。 【“ネイチャーゲームを楽しもう!!~みはまっこ体験クラブより~”の続きを読む】
  1. 2010/07/25(日) 17:00:25|
  2. ご報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

                                                                          七夕まつりでねがいごと  ~生活交流会より~                                         
 カテゴリ:ご報告

 7月6日、熊野保健福祉センターにて、熊野市・紀宝町・御浜町の3社協合同で「生活交流会」が開催されました。今回は、七夕の前日ということもあり、『七夕まつり』をしました。
 まずは色とりどりの折り紙に願いごとを書き、様々な形の飾りを作って、笹に飾りつけしました。
DSCF4105.jpg
↑願いごとの内容は様々・・・。皆さん願いはかないましたか?? 【“                                                                          七夕まつりでねがいごと  ~生活交流会より~                                         ”の続きを読む】
  1. 2010/07/06(火) 17:00:05|
  2. ご報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

納涼!! 尾呂志夕涼み会
 カテゴリ:ご報告

 7月3日、尾呂志学園にて「尾呂志夕涼み会」が開催されました。この会は、地域福祉コミュニティの形成を図るために、社協が共同募金の配当金より助成している事業の一つで、社協もお手伝いとして参加させていただきました。
 当日は小雨と天気の悪い中、大勢の参加者が集まり、開会式では尾呂志保育所の子どもたちのくす玉引きもあり、華やかなムードで始まりました。
DSCF4044.jpg
↑くす玉のヒモを引くと、色とりどりのリボンが落ちてきて子どもたちもびっくり!! 花火みたいに鮮やかできれいでした♪
【“納涼!! 尾呂志夕涼み会”の続きを読む】
  1. 2010/07/03(土) 22:00:57|
  2. ご報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

先天性四肢障害児父母の会懇談会へ出席しました
 カテゴリ:ご報告

 今日は、先天性四肢障害児父母の会との懇談会に出席しました。
 三重支部としては、四肢障害児の父母の力になりたいとのことでご相談下さいとのことでした。
 この会は、全国規模の活動となっていることから、多くの情報があり、例えば手術事例や医者などのお話をすることができるとのことです。
 三重県支部のご連絡先は社協までご連絡下さい。
  1. 2010/07/02(金) 13:19:43|
  2. ご報告
  3. | コメント:0

三重ボランティア基金 街頭募金のご報告
 カテゴリ:ご報告

 平成22年度も、ボランティア連絡協議会では、7月1日に「三重ボランティア基金」の街頭募金を行いました。
 募金は、地域福祉充実のためにボランティアの育成とその活動に対する援助を行うことで、社会福祉の向上に有効に活用されます。平成22年度の募金総額は2万9236円でした。
 ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
P7010010.jpg
↑子どもたちも募金のお手伝いをしてくれました。本当にありがとう(^^)v
  1. 2010/07/01(木) 18:30:28|
  2. ご報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0