にこにこデイサービスでは、以前より参加者の方から「ぞうきんを縫いたい!」という希望があり、今回、タオルを半分に切ったものを使い、ぞうきんを手縫いすることになりました。
裁縫が得意な方、初めての方もどことなく緊張した様子で針を持ち、一目一目慎重に、真剣なまなざしで縫い始めます。
縫い進めると糸がねじれてくるので、縒り(より)を戻してまた縫い、最後に玉留め・・・という手順で縫い上げていきます。家でもぞうきんを縫っているという方は、手馴れた様子であっという間に一枚終わり、すぐに二枚目に挑戦!! その間にも「次、どうするん?」と聞かれたら「こっち向いて縫って・・・」と教え、「針に糸を通して~」と言われたら、「どれ~。」と通してあげ、協力体制もバッチリでした。皆さん順調に縫いあがり、大満足です。

↑できあがった作品。しっかりと縫えていますね♪
【“ぞうきんを縫ったよ!! ~にこにこデイサービスより~”の続きを読む】
- 2010/08/26(木) 17:00:00|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
社会福祉協議会とあいあい祭り実行委員会では、8月21日午後4時30分から7時30分まで『第4回 あいあい祭り』を開催しました!
今回は、「明日もつれもて・・・(^^)」をテーマに、地域の中のつながりや支えあいが広がるきっかけ作りを目的に行いました。
当日は、暑い最中、総勢530名の方にご来場いただきました。
スタッフとしては、木本高校JRCやボランティアグループプチトマトなど、128名の方にボランティアでご参加いただき、祭りの準備から後片付けまで、笑顔でご協力いただきました。

↑メインコーナー「昭和のかおり」にて、昔ながらの紙芝居を披露!!
【“あいあい祭りのご報告”の続きを読む】
- 2010/08/21(土) 20:26:15|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0