9月14日(火)ちびっこランドしはらでは、小さなプールを作って水遊びをしました。9月も半ばに入っているのに暑い日が続いているので、ボランティアさんの提案で水遊びで子どもたちに「涼」をとってもらうことになりました。
当日も、もちろん8月並の暑さで、汗びっしょりです。まずは、みんなで体操や楽器の演奏で遊び、その後待ちに待ったプールです!!
かわいい水着姿の子どもたちが一斉に小さなプールへ!! 水がひんやりしていてとっても気持ちよさそうでした。中には最後の最後までプールから出たがらない強者も・・・

↑気持ちよさそうですね~♪ 子ども用の水着はとっってもかわいいですね!!
今回のちびっこランドでは、初参加の方が3組いらっしゃいました。こうやって輪が広がって、ちびっこランドがもっとにぎやかになっていただけるとうれしいですね◎
- 2010/09/14(火) 16:00:00|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
社協では、9月12日(日)、中央公民館 アメニティホールにて、映画「マイマイ新子と千年の魔法」の上映会を行い、100名余りの方にご来場いただきました。
終演後のアンケートでは、「子ども同士の助け合いに感動した」「みんな一緒に外で遊ぶことに懐かしさを感じた」などの感想が多く、今回の上映会のテーマである、「人と人とのつながり」についても、感じとっていただけたようです。
社協は、今後も地域活動を活発にしていくために、様々な取り組みを行っていきます。また、活動を始めたい方の支援も行っております。相談・お問合せ等、お気軽に社協までご連絡下さい。
- 2010/09/12(日) 17:00:00|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月11日(土)、志原にて、みはまっこ体験クラブ「野菜を作ってカレーを食べよう」の企画の第一弾、「種植え」を行いました。
この企画は、一回目で畝(うね)作り・野菜の種植えをして、二回目で草取りをし、三回目で野菜の収穫とカレーを作って食べるというものです。
自分が作った野菜を調理し食べることで、食べ物への感謝の気持ちを子どもたちに体験してもらうことが目的で、今回は、じゃがいもとにんじんに挑戦です。収穫時期を合わせるために、にんじんはボランティアさんにより一足先に種まきが済んでいるので、じゃがいもの種植えを行いました。

↑まずは畑の畝(うね)作り。重たいクワを持って、子どもたちが一生懸命耕しています。
【“野菜を作ってカレーを食べよう ~みはまっこ体験クラブより~”の続きを読む】
- 2010/09/11(土) 16:00:00|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月6日(月)、福祉健康センターにて、フレンドの会「絵手紙教室」を開催しました。講師に久保先生をお迎えし、8人の参加者とボランティアさんたちとで絵手紙にチャレンジです!
参加者の方は、以前一度久保先生にお越しいただいて絵手紙を教えてもらったことがあるので(中には家でもたくさん描いている方もいらっしゃいました)、復習も兼ねて簡単に基礎を学んでから、実際にはがきに描いていきました。

↑モチーフは人によってさまざま。くまのぬいぐるみやピーマン、葉っぱやコーヒーカップなど、皆さん好きなものをセレクト。
【“絵手紙描きました~!! ~フレンドの会より~”の続きを読む】
- 2010/09/06(月) 17:00:00|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0