fc2ブログ

御浜町社会福祉協議会

三重県の南にある御浜町社会福祉協議会です。 活動の報告やお知らせ、ボランティア活動などを紹介しています。

おもいでづくりのクリスマス会 ~平成23年度歳末事業より~
 カテゴリ:ご報告

 12月24日(金)、町福祉健康センターにて、にこにこ班と子どもボランティアグループ「プチトマト」のクリスマス会を開催しました。(12月15日に実施した「歳末助け合い運動」の募金をもとに行った事業です)
 まずは、4班に分かれて自己紹介をすますと、部屋の飾りつけを行いました。ツリー担当や折り紙の輪っか作り担当や風船作り担当など、それぞれの役割をこなして、部屋がどんどん華やかになっていきます。

 飾りつけが終わると、今回のメイン企画、「牛乳パックの写真立て」作りに取り掛かりました。

004_20101227115642.jpg
↓作り方はとっても簡単♪ 開いてカットした牛乳パックに和紙を貼り付け組み立て、写真を貼って完成!!

 皆さん、班ごとに撮った写真を貼り、素敵な写真立てができました♪
008.jpg

【“おもいでづくりのクリスマス会 ~平成23年度歳末事業より~”の続きを読む】
  1. 2010/12/24(金) 18:00:49|
  2. ご報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

善意の気持ち、ありがとうございました!! ~歳末助け合い運動より~
 カテゴリ:ご報告

 12月15日(水)、「歳末助け合い運動」として、ピネと神志山のオークワで街頭募金を行いました。
 寒い中にも関わらず、たくさんの方々に募金をしていただき、総額で3万1309円集まりました。

PC150001.jpg
↑神志山のオークワで募金を呼びかけていただいた民生委員の方たち。

 この募金は、歳末の障がい者支援事業として使わせていただいており、平成22年度は、クリスマス会を実施し、軽度の知的障がい者の参加者に楽しんでいただくことができました。

 募金をしていただいた方々、募金活動をしていただいた民生委員の方々、本当にご協力ありがとうございました!!
  1. 2010/12/15(水) 15:00:23|
  2. ご報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

クリスマスにぴったりな生け花作りました♪ ~しゅみ活動「クリスマス生け花講座」より~
 カテゴリ:ご報告

 12月14日(火)、町福祉健康センターにて、「クリスマス生け花講座」を実施しました。
 講師に、池坊(正教授1級)の宮本紀代子さんをお迎えし、13名の参加者が集まりました。
 今回は、赤いバラや白のカーネーション、かすみ草などを使って、赤・白・緑のクリスマスカラーで揃えたメインの生け花と、キャンドルを用いたミニ生け花にチャレンジです。(キャンドルは宮本さんから皆さんへのプレゼントです♪)

 皆さん、さっそくお手本を見ながらお花を生けていきます。

041_20101227101437.jpg
↑お花を生ける姿って優雅でいいですね・・・
【“クリスマスにぴったりな生け花作りました♪ ~しゅみ活動「クリスマス生け花講座」より~”の続きを読む】
  1. 2010/12/14(火) 18:00:28|
  2. ご報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちびっこランドのクリスマス会
 カテゴリ:ご報告

 12月14日(火)、東平見集会所にて、クリスマス会を開催しました。
 初めに、体操などで体を動かした後、クリスマスの音楽会をしました。

021.jpg
↑「ジングルベル」など、クリスマスソングをみんなで大合奏♪♪

 それから、なんとサンタさんが登場!!
「メリークリスマース!!」と元気に登場したサンタさんは、ちびっこたち一人ひとりにかわいいプレゼントを渡してくれました。

028_20101227101239.jpg
↑サンタさんと記念写真。 ちびっこたちも大喜び★

 ちびっこたちは、サンタさんとお話したり、帰り際も見送りに行ったり、とっても楽しい時間を過ごせたようです。プレゼントのお礼もきちんと言えて、みんなえらかったですね◎
 サンタさん、素敵な時間を本当にありがとうございました。
  1. 2010/12/14(火) 15:00:50|
  2. ご報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

クリスマスリース作りをしました!! ~みはまっこ体験クラブより~
 カテゴリ:ご報告

 12月11日(土)、みはまっこ体験クラブでは、「クリスマスリース作り」をしました。
 ボランティアさんが用意してくれた木の蔓(つる)を使ったリースの原型に、好きな飾りをつけていきます。

019_20101227101237.jpg
↑どんな仕上がりになるかな~?? けっこうお母さんも熱中しています。
【“クリスマスリース作りをしました!! ~みはまっこ体験クラブより~”の続きを読む】
  1. 2010/12/11(土) 15:00:15|
  2. ご報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

阿田和中学校で福祉体験&認知症講座
 カテゴリ:ご報告

 12月7・9・10日の3日間、阿田和中学校で福祉体験&認知症講座を実施しました。
 役場の包括支援センターのと社協で、子どもたちに福祉に対する理解を深めてもらおうと取り組んだものです。
 1日ごとに1学年を実施しました。

 初めは、福祉の「車イス体験」から。2人1組になってもらい、交代で車イスを押す方と乗る方のどちらも体験してもらいました。

069.jpg
↑まずは車イスの説明・・・。みんな一生懸命聞いてくれています。 【“阿田和中学校で福祉体験&認知症講座”の続きを読む】
  1. 2010/12/10(金) 16:50:27|
  2. ご報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

生活交流会のクリスマス会
 カテゴリ:ご報告

 12月7日(火)、町福祉健康センターにて、熊野市・紀宝町・御浜町の3社協合同でクリスマス会を行いました。まず初めに、松ぼっくりのクリスマスツリー作りです。緑色に塗装された松ぼっくりをツリーに見立て、ビーズやモール、どんぐりなどの飾りをつけていきます。

 PC070072.jpg
↑つまようじと木工用ボンドで器用につけています。

PC070079.jpg
↑完成!! テーブルなどに飾るにもちょうどいいかわいいサイズでいいですね♪

【“生活交流会のクリスマス会”の続きを読む】
  1. 2010/12/07(火) 17:00:00|
  2. ご報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

野菜を作ってカレーを食べよう③ ~みはまっこ体験クラブより
 カテゴリ:ご報告

 12月4日(土)、みはまっこ体験クラブ「野菜を作ってカレーを食べよう」の企画の第3弾、『収穫・調理』を行いました。
 1回目で、種植えを行い、2回目で草取りを行い、3回目の今回でようやく収穫を迎えます。
 さて、じゃがいもやニンジンは元気に育ってくれているのでしょうか・・・??

007.jpg
↑じゃがいもは普通のサイズの倍以上あるくらいの大きなものがたくさん!! ニンジンも丸々としていて元気に育ってくれました♪

 収穫は大成功!! ではさっそく、採れたてのじゃがいもとニンジンを使ってカレー作りにとりかかりましょう♪
【“野菜を作ってカレーを食べよう③ ~みはまっこ体験クラブより”の続きを読む】
  1. 2010/12/04(土) 16:00:00|
  2. ご報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

町民文化祭で大活躍!! ~デイサービスだより~
 カテゴリ:ご報告

 10月30日~31日で行われた町民文化祭に、御浜町デイサービスセンター・神木ほのぼの館デイサービス・にこにこデイサービスから、3点の作品を出展しました。
 デイサービスセンターの作品は、「紅葉パラダイス」の名の通り、秋をイメージした作品で、色とりどりのもみじやイチョウの葉っぱを切って台紙に貼り、色鮮やかな「世界に一つだけの紅葉」を作り出しました。

PA300265.jpg
↑紅葉の色彩が本当にきれいですね~♪ 
【“町民文化祭で大活躍!! ~デイサービスだより~”の続きを読む】
  1. 2010/12/01(水) 19:00:00|
  2. ご報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0