平成25年9月15日からの台風18号の豪雨により、府内各所で、河川のはん濫による住宅の床上浸水や土砂災害、道路の損壊等の被害が発生し、福知山市および舞鶴市に災害救助法が適用されました。
京都府共同募金会では、京都府内の被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を実施しています。
皆様のご協力をお願い申し上げます。
募集期間:平成25年11月29日(金)まで
※延期されました
詳しくは、下記HPをご覧ください。
http://www.akaihane-kyoto.or.jp/news/detail.php?num=2
- 2013/09/27(金) 08:41:59|
- 過去の募集・案内
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
台風18号の暴風の被害により、家屋の倒壊等の大きな被害が生じ、熊谷市に災害救助法が適用されたほか、県内各地にも大きな被害が生じました。
埼玉県共同募金会では、この災害で被災した方々を支援することを目的に、義援金の募集を実施しています。
皆様のご協力をお願い申し上げます。
募集期間:平成25年10月31日(木)まで
詳しくは、下記HPをご覧ください。
http://www.fukushi-saitama.or.jp/saitama00/AKAIHANE/taifu18gougienkin.htm
- 2013/09/24(火) 08:42:10|
- 過去の募集・案内
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
伊賀市災害ボランティアセンターでは、台風18号の被害による被災者の支援として、災害ボランティアの募集を行っています。
■活 動 日 平成25年9月18日(水)・19日(木)
9:00~受付 10:00~16:00
■活動場所 伊賀市三田高砂地区
■集合場所 伊賀市災害ボランティアセンター 高砂サテライト
■被害状況 床上浸水45件 床下浸水8件
■持 ち 物 作業着、長靴、十能または小型スコップ、ゴム手袋、洗車ブラシ、昼食
◎体調がすぐれない方は活動を御遠慮下さい。
◎グループになって活動していただきます。
◎グループでの参加については、事前に災害ボランティアセンターまでご連絡下さい。
電話
0595-21-5866
FAX
0595-26-0002
メール
idvc@hanzou.or.jp
詳しくは下記のfacebookページをご覧ください。
伊賀市災害ボランティアセンター
- 2013/09/17(火) 16:04:01|
- 過去の募集・案内
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月12日に和歌山県有田川町より「山吹流実千裕の会」(20名)の皆さんに日本舞踊の慰問を受けました。
目の前で様々な踊り(10種)を披露していただき、見事な踊りに感激の涙を流す方もいました。

- 2013/09/12(木) 16:38:37|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
平成25年7月28日に津和野町で発生した大雨災害被災者支援のため、これまで「島根県平成25年7月28日大雨災害義援金」として義援金募集を行っておりましたところ、新たに8月23日からの大雨で、江津市を中心とする県西部地域においても大きな災害が発生しました。江津市においては、災害救助法の適用を受けるなど、津和野町における被災者の方々と同様に生活再建に支障が生じています。
島根県共同募金会では「島根県平成25年7月28日大雨災害義援金」の名称を改め、「平成25年夏島根県西部大雨義援金」として、江津市を中心として発生した大雨災害の被災者支援を含めた義援金の募集を行っています。
皆様のご協力をお願い申し上げます。
募集期間:平成25年9月30日(月)まで
詳しくは、下記HPをご覧ください。
http://www.akaihane-shimane.jp/2380.html
- 2013/09/10(火) 09:21:00|
- 過去の募集・案内
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月2日に発生した竜巻により、家屋の倒壊等の大きな被害が生じたため、越谷市、北葛飾郡松伏町に災害救助法が適用されました。
埼玉県共同募金会では、この災害で被災した方々を支援することを目的に義援金の募集を実施しています。
皆様のご協力をお願い申し上げます。
募集期間:平成25年10月31日(木)まで
詳しくは、下記HPをご覧ください。
http://www.fukushi-saitama.or.jp/saitama00/AKAIHANE/saitamatatumakigienkin.htm
- 2013/09/10(火) 09:17:36|
- 過去の募集・案内
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
みはまっこ体験クラブでは、9月8日に『めざせ未来のスプリンター』と題して、中道貴之さんと桝本善応さんを講師に運動会に向けてのちょっとした走り方のコツを教えていただきました。
【“★みはまっこ体験クラブのご報告”の続きを読む】
- 2013/09/08(日) 14:31:37|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
社会福祉協議会とあいあい祭り実行委員会では、9月7日(土)午後5時から8時まで『第7回 あいあい祭り』を開催しました!
今回は、「笑顔っていいね ~みんなでつなぐ楽しい出会い~」をテーマに、笑顔からはじまるつながり、ふれあいのきっかけ作りを目的として各イベントを行いました。

[大勢の方にきていただきました]模擬店コーナー
【“★あいあい祭りのご報告”の続きを読む】
- 2013/09/07(土) 21:46:32|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
社協では、おおむね自治会、地区自主防災組織単位内において、町民の積極的な社会福祉活動の振興を図ることを目的に助成を行っています。
【対象となる経費】
◎奉仕活動
町内の老人、障がい者、母子・父子家庭等の福祉向上を目的に行う奉仕活動。
◎地域福祉推進活動
地域福祉のまちづくりの契機となるような地区内を対象としたふれあい交流会・運動会や講演会等の活動で、今後の地区内における地域福祉の発展性が認められるもの。
【対象となる経費】
〇謝礼
〇消耗品費印刷製本費
〇通信運搬費
〇活動保険料
〇使用料及び賃借料
〇その他特に必要と認められる費用
【対象とならない経費】
×金品を直接給付する活動
×公的助成を伴う活動
×飲食等に関する経費
【その他】
◎同一団体への助成金額は年3万円を上限とします。
◎この事業の助成にあたり、所定の申請が必要です。
※詳しくは社協までご連絡ください。
大字単位の助成事業については、下記をご覧下さい。
http://mihamashakyo.blog77.fc2.com/blog-entry-363.html
- 2013/09/03(火) 17:39:41|
- 募集・案内
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0