趣味の会「和」なごみが、7月31日(日)に「第10回ふれあい広場」を開催しました!
暑い中140名余りの方々が遊びに来てくださりにぎわいました。
子供たちの姿も多く、小さい子供もクラフトバンドのかごを編んでいました。
他にも教えてもらいながら、上手につまようじ入れや箸置きなどをつくっていました。
なごみのメンバーの方々含め、皆さまお疲れ様でした(^_-)-☆
- 2016/07/31(日) 15:24:47|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
大和証券福祉財団では、高齢者・障がい者・児童等への支援及びその他、社会的意義の高いボランティア活動と、東日本大震災による被災者支援のための継続的なボランティア活動に対する、ボランティア活動助成の募集をします。
【“平成28年度(第23回)ボランティア活動助成募集(公募)についてのご案内”の続きを読む】
- 2016/07/29(金) 11:19:49|
- 過去の募集・案内
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年で第10回目を迎える「あいあい祭り」に向けてやる気と熱意満載で会議を重ねています!日時は8月27日(土)17時から20時です。10回の節目となる「あいあい祭り」をいつも以上に盛り上げていきたいと考えていますので、皆さんご協力の程よろしくおねがいいたします。
- 2016/07/19(火) 21:21:51|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
熊本地震義援金として、募金箱を町内の8箇所において6月30日まで設置させていただきました。
結果についてご報告させていただきます。

皆様のご協力ありがとうございました。
共同募金会及び日本赤十字社へ送金させていただきます。
なお、振り込みによる募金はまだまだ受付をしておりますので、引き続きよろしくお願いします。
詳しくは下記のホームページをご覧ください。
中央共同募金会
年中みかんがトレルンジャーも微力ながら応援しています!
- 2016/07/19(火) 14:57:29|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
社協では60歳以上の女性を対象に『美と健康で女磨き チャレンジみはま』を開催しました。
当日は42名の方にご来場いただき、お口のケア講話やフェイスマッサージ、メイク、ネイル、足つぼマッサージ等 心身ともにきれいになっていただきました。


【“「美と健康で女磨き チャレンジみはま」のご報告”の続きを読む】
- 2016/07/16(土) 16:55:58|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
生活支援体制整備のモデル事業として、志原では月に2回、ある方の自宅に集まって「囲碁のつどい」を開催しています。昔と違って今は囲碁を打つ人も少なくなってきたそうです。また、囲碁はとても頭を使うので、頭のトレーニングにもなるそうです。自分も勉強させてもらいました。

志原「囲碁のつどい」は毎月第1、第3木曜日の1時から開催しています。参加してみたいという方は社協までご連絡ください。是非、お気軽にどうぞ(^_^)♪
- 2016/07/07(木) 18:44:13|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
生活支援体制整備のモデル事業として市木地区では、毎週仲の良い方が集まって楽しくお話しする「たまり場~おしゃべり会~」をおこなっています。今日は七夕前日にみんなで記念撮影。皆さんの素敵な笑顔が「おしゃべり会」の楽しさを物語っています。
- 2016/07/06(水) 16:46:21|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
阿田和地区サロンでそば打ちボランティアさんによるそば打ちの実演が行われました。実演後は打ちたてのそばをおいしく頂きました。

ふれあいサロンは、地区の高齢者を中心に、子どもから大人までが身近な場所に気楽に参加でき、生きがいやふれあいになる場を目的に毎月開催しています。ご興味ご関心のある方は、お気軽に社協までお問合せ下さい。
- 2016/07/04(月) 16:24:17|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
みはまっ子体験クラブでは7月2日(土)に
「川遊び」を楽しみました。
ペットボトルで簡単な仕掛けを作り、餌を入れて川底に仕掛ける。
仕掛けをあげるまで、泳いだり、釣りをしたり自由に遊びました。
ちょっぴり水が冷たかったですが、少し早目の夏を楽しみました。

地元にこんないい場所があるって、再確認した1日でした(^_-)-☆
- 2016/07/02(土) 14:07:48|
- ご報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0